よくあるご質問
そのほかにもご質問等がございましたら、お電話またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
contents
eitaikuyou
永代供養について
合祀(合葬)とは骨壺からお骨を取り出し、不特定多数の方が一つの場所に納骨される供養形態です。
価格は一般的に安価に設定されていますが、知らない人と同じお墓に入るのは抵抗があるという方はも少なくなく、個別安置型の永代供養を選ばれる方も多いようです。
1985年、滋賀県の比叡山延暦寺で久遠墓という永代供養墓が登場したことが、永代供養の始まりと言われています。当時は共同の納骨室などはなく、2000基以上建立可能な広大な敷地に、個人墓や夫婦墓などを建てたものでした。
その後、徐々に永代供養の考え方が浸透してきましたが、本格的に認知が高まってきたのは2000年に入ってからです。
一般的なお墓は、まず墓所を契約してから墓石を建て、ご親族などの手によって管理され守られていくものです。
一方で永代供養の場合は必ずしも墓石を建てる必要がありません。管理も住職や管理者が行いますので、費用面や管理面でも負担が少なくなっています。
言葉は似ていますが、まったく異なる意味を持っています。「永代供養」はお寺や霊園が永代にわたり供養をしてくれる供養形態のことで、「永代使用」は墓所を永代にわたって使用できる権利のことを指します。
様々なメリットがありますが、特に「通常のお墓に比べて管理の負担が少ない」「価格が安く経済的にも購入しやすい」「将来にわたって供養の不安がない」などに魅力を感じる方が多いようです。
詳しくはこちらをご覧ください。
もちろん出来ます。現在は逆に「元気なうちに自分たちが眠る場所を準備しておきたい」という方が増えています。
お墓の生前購入は「寿陵」と呼ばれ、縁起が良いものとされています。また生前に永代供養の納骨堂を購入することで、後継者のことを気にせず、安心して余生を過ごすことが出来るという方も多いようです。
ご購入の理由はさまざまですが、
「お墓の承継者がいない」
「子どもたちや親族に負担をかけたくない」
「お墓を建てる経済的余裕がない」
などの理由で購入される方が多いようです。
龍音寺の永代供養納骨堂「観音堂」は、ご契約後に追加の費用が発生することはありません。しかし、お寺や霊園によっては管理料や供養に対するお布施、追加の納骨料などが発生する場合もあるようです。
契約後に後悔しないためにも、契約前にお寺や墓地管理者にご確認ください。
合祀や合葬の場合は骨壺から出してお骨のみを納骨することになりますが、
納骨堂や永代供養墓は骨壺のまま納骨する場合が多いようです。龍音寺の「観音堂」は骨壺のまま安置する個別安置型の納骨堂です。
「観音堂」のご契約の際は「住民票」「免許証のコピー」などご本人を確認できるものと認め印をご用意ください。
お寺や霊園によって他にも必要なものがある場合がありますので、詳しくは管理者にご確認ください。
基本的には「火(埋)葬証明書」もしくは「改葬許可書」、「永代使用許可証(契約時にもらえます)」が必要となります。お寺や霊園によって異なりますので、詳しくは管理者にご確認ください。
可能です。しかし同じ墓所内での改葬でも自治体に対する「改葬許可申請」が必要となります。また現在のお墓の解体・更地返還、いわゆる「お墓じまい」が必要になり、そちらは基本的に自己負担となります。
合祀の場合は一度納骨すると特定の方のお骨だけを取り出すことは出来ません。お骨を個別で安置している場合は可能ですが、個別安置型であっても一定期間経過すると合祀される場合が多いのでご注意ください。出骨の際には契約時にもらう証明書(許可証)が必要になる場合があります。大切に保管してください。
1、まずは移転先の永代供養墓所を確保します。
2、現在お墓がある墓所の管理者に連絡します。
3、現在お墓がある市区町村の役所から改葬許可申請書を受け取り記入します。
4、現在お墓がある墓所の管理者から署名、捺印してもらいます。
5、現在お墓がある市区町村の役所に改葬許可申請書を提出し、改葬許可書を受け取ります。
6、改葬先の墓所の管理者に改葬許可書を提出します。
以上が一般的な改葬手続きの流れになります。
ryuuonji
龍音寺や永代供養納骨堂に関すること
龍音寺は大分市街地に隣接する大分市庄の原地区に佇む浄土宗の寺院です。
平成元年に開寺した比較的新しいお寺で、敷地内にある龍音寺霊園にはお墓が1200基以上並び、整備が行き届いた美しい霊園として人気を集めています。
詳しくはこちらをご覧ください。
大分インターチェンジから車で約5分、JR大分駅から車で約15分と交通アクセスが非常に良く、お参りしやすい大変便利な立地です。
詳しくはこちらをご覧ください。
「便利な交通アクセス」「良心的な価格設定」「手厚い供養」「親しみやすい住職の人柄」など様々な理由がああります。
また、開寺のきっかけとなった隣接する「蓬莱山古墳」のエピソードに魅力を感じる方も多いようです。
詳しくはこちらをご覧ください。
龍に守られた金色の観音様が印象的な、美しい永代供養納骨堂です。内部の納骨壇はロッカー式になっており、各ご家庭ごとの納骨室に個別で骨壺を納めることができます。納骨室の扉にはそれぞれのご家族の苗字も彫刻いたします。
詳しくはこちらもご覧ください。
お気軽にご見学ください。見学される際は龍音寺に直接お電話されるか、ホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。ご見学・ご案内はもちろん無料ですし、無理な勧誘などは一切ありません。
詳しい資料もご用意していますので、ご希望の方は問合せフォームよりご請求ください。
「観音堂」は宗旨宗派を問わず、どなたでもご加入することができます。無宗教の方もご安心ください。ただし、龍音寺は浄土宗のお寺になりますので、供養は浄土宗のしきたりで行います。あらかじめご了承ください。
「観音堂」はもちろん、龍音寺霊園をご購入のかたも檀家になる必要はありません。龍音寺は基本的に「檀家制度」を取っていませんが、檀家になった場合もお布施などを強制されることはありません。
特に条件はなく、どなたでもご契約は可能です。お気軽にお問合せください。
毎日丁寧な供養を行っているため、特別に合同供養祭は行っておりません。お彼岸、年忌法要などの際、個別のご供養をご希望の場合は事前にご連絡ください。