安い?高い?気になる永代供養のお値段
「永代供養」とはお墓や納骨堂を継ぐ後継者がいなくても
寺院や墓所の管理者が永代にわたって供養・管理をしてくれる、いま人気の供養のカタチです。
大分でも最近「子どもがいない」「子どもたちが遠方で就職して大分に戻ってくる予定が無い」
「一人暮らしで自分が亡くなったあとが心配」という方が増えています。
そんな皆様方のご要望に応えて誕生したのが永代供養です。
では永代供養はどれくらいの費用が必要なのでしょうか?
時々「永代供養にしてもらいたいけど、高いんじゃないの?」という
ご質問をいただくことがありますが、答えは“No”。
永代供養墓は多くの場合、一般のお墓より安価な価格設定になっています。
それはなぜでしょうか?
今回は気になる永代供養のお値段についてお話しします!
■永代供養の種類と価格帯
「永代供養墓の価格の目安を教えてほしい」と言われることも多いのですが、
実は永代供養の価格は5万円ほどから150万円くらいまで幅があり、一概に「いくら」とは言えません。
というのも永代供養墓や永代供養納骨堂の相場は、永代供養墓・納骨壇の種類や形態、埋葬方法、
含まれているサービス、立地や交通アクセスなどの条件などによっても異なるからです。
ここでは永代供養の種類を大きく「個別の永代供養墓(納骨堂)」「合祀(合葬)墓」に分けて、
それぞれの価格について説明しましょう。
●合祀(合葬)墓
合祀(合葬)とは、縁のない他人のご遺骨と一緒にお骨をお納めする埋葬方法です。
共同の納骨室に埋葬し、個別の墓石や納骨壇などは必要ないため、価格はかなり安価となります。
一般には10~30万円程度が相場ですが、なかには5万円程度の驚くほど安価な価格設定のところもあります。
●個別に安置する永代供養墓(納骨堂)
個別のお墓や納骨堂に埋葬して永代供養を行うタイプです。
墓石の大きさや区画の広さ、納骨壇の内容などによって価格は異なりますが、
墓石や納骨壇が必要となるため費用は比較的高めになります。
一般の相場は50~150万円程度でしょうか。
従来のお墓(納骨堂)の良さに永代供養を加えたもので、両方の魅力を併せ持ったお墓(納骨堂)となりますが、
多くの場合一定の個別安置期間が設定されており、期間終了後は合祀墓に移されます。
一般のお墓は150~250万円程度が相場と言われていますので、
永代供養のお墓や納骨堂はかなりお安い価格設定と言えるでしょう。
■最初にお支払いする永代供養の費用
永代供養の場合、維持管理費が必要ない場合がほとんどなので、
初回に決まった料金を支払えば基本的に追加費用は必要ありません。
価格には一般に「墓所の永代使用料」「永代供養料」「管理費」などが含まれており、
墓石付きの永代供養墓の場合は「墓石代」「墓石彫刻代」なども含まれています。
もちろん、供養についても「永代供養料」を支払いますので、永代にわたって供養していただける
契約を結んだことになります。
永代供養の内容については墓所によって異なりますので最初にご確認ください。
●永代供養で初回以外に別途費用が必要となる場合
永代供養の場合、基本的に最初に一式の費用を支払えば追加費用が必要ありませんが、
墓所によっては追加の費用が必要となる場合もあります。
そのいくつかをご紹介しましょう
・納骨代
納骨代が別途必要な場合もあります。また複数名様をご収容できる永代供養墓の場合は、
納骨のたびに納骨代が必要となります。納骨代の金額は墓所によって異なります。
・彫刻代
永代供養塔などに戒名プレートなどが用意されている場合は、別途彫刻代が必要となる場合があります。
しかし別途費用が必要となるものは基本的に希望者のみの場合が多いようです。
・生前の年間管理費
永代供養が始まったあとに管理費を請求されるケースはあまりありませんが、
生前契約の場合は、ご納骨されるまでは年間管理費が必要となる墓所もあります。
この場合も納骨後は管理費の支払いがなくなるケースが多いようです。
・入檀料、護持会費などの寺院費用
お寺の永代供養の場合は檀家や門徒になることが条件となっている場合も少なくありません。
その場合は、檀家になる際の「入檀料」やお寺に支払う「護持会費」などを求められることもあります。
・個別の法要
永代供養墓や永代供養納骨堂の「永代供養料」には、ご住職による定期的な供養やご親族などが参加できる
合同の供養祭などが含まれています。
しかし、一周忌や三回忌などの年忌法要を個別に行いたい場合は、
法要のお布施や会場の使用料など別途費用が必要となります。
■価格以外にも永代供養にはメリットが
価格の安さはもちろんですが、永代供養には他にも様々な魅力があります。
●お墓や納骨堂の後継者がいなくても、
寺院や霊園に供養・管理を任せられるから安心。
供養や管理は基本的にお寺や霊園が行いますので、
「自分が亡くなったあと、お墓や納骨堂を管理する人がいない」
「遠方に住んでいてお墓参りに行けない」という方も安心です。
しかし年忌法要など個別のご供養を希望される際は、別途お申込みや費用が必要となります。
●お墓に関する様々な費用を抑えられる
上記で説明したように、永代供養墓や納骨堂の費用は比較的安価です。
しかも年間管理費がかからないため、総合的な費用もかなり安くなります。
特に合葬墓の場合は墓石代や彫刻代なども必要ないため、価格を安価に抑えたい方も安心です。
●宗旨宗派を問わず加入できるところが多い
寺院の墓地であっても、永代供養のお墓や納骨堂は宗旨宗派を問わずに利用できるところが多いようです。
ただし、供養はそのお寺の宗派のしきたりに則って行われます。
「この宗派でお経をあげてほしい」というご要望がある場合は、同じ宗派のお寺に相談しましょう。
●お墓掃除などが必要なく、手ぶらでお参りに行けます。
永代供養の場合、管理も供養もすべてお寺や墓所の管理者にしてもらえます。
共同の祭壇を設けられた墓所では、お墓の掃除や献花などもすべてお任せできますので、
手ぶらでお参りに行くことが出来ます。
●檀家にならなくていいところもあり、お寺づきあいをしなくていい
お寺の納骨堂やお墓の場合は檀家になること(入檀)が条件となりますが、
永代供養の場合は檀家や門徒にならなくても加入できるところもあります。
「永代供養にしたいけど、お寺づきあいが苦手…」という方もぜひお問合せください。
■大分で永代供養をお探しなら龍音寺 永代供養納骨堂「観音堂」をぜひご見学ください
大分・龍音寺の永代供養納骨堂は下記のような魅力があります。
①宗旨宗派問わずご購入いただけます。
ご購入は永代にわたって供養のすべてをお寺にお任せいただけます。
毎朝住職が観音堂の前で読経するほか、本堂にてご加入の方全員の年忌法要も行います。
②各ご家族の納骨壇に個別の骨壺でお納めします。
龍音寺の永代供養納骨堂は完全個室タイプ。
各納骨室の扉にお名前を彫刻し、ご家族ごとにお納めします。
③管理はすべてお寺が行います。お掃除や献花などの心配もありません。
清掃や花の活け替えなど、すべての管理をお寺で行います。
「お墓の後継者がいない」「子どもが遠方に住んでいるのでなかなかお墓参りができない」
という場合も安心です。お墓参りの際も手ぶらでお越しください。
④明るく静かでお参りしやすい環境も魅力。
龍音寺は大分駅からも近い便利な立地でありながら、四季折々の自然と静寂に包まれたお寺です。
隣接する龍音寺霊園はバリアフリー仕様で美しく舗装され、
観音堂のすぐそばに駐車場を完備しています。
⑤お悩みなどもお気軽にご相談ください。
龍音寺の「観音堂」は皆様の供養にお悩みを解決するために建立した永代供養の納骨堂です。
供養に関するお悩みはもちろん、様々なお悩み事などもぜひご相談ください。
⑥永代供養付きで30万円~の安心価格。
追加の料金は一切発生しません。
小(2名様まで収容) 30万円
大(4名様まで収容) 50万円