永代供養、いくらくらいが相場?

永代供養は安い?高い?気になる価格を教えます!

 

「永代供養にしたいけれど、いくらくらいが相場なのかしら…?」

「永代供養の価格、高いという話と、永代供養は安いという話、両方聞いたけど…どっちがほんと?」

「永代供養の納骨堂を検討しているけれど、いくらくらい用意しておいたらいいんだろう」などなど

 

永代供養を考えているものの、お値段が分からずお悩みの方も多いようです。

 

 

しかしひとことで永代供養といっても様々で、

例えば普通のお墓に永代供養をつけたものと、他の人のご遺骨と一緒に埋葬する合葬墓の永代供養では

価格が大きく異なります。

 

とは言うものの、だいたいの目安は知りたいものですね。

 

そこで今回は永代供養の価格についてザッとご説明しましょう。

 

 

 

永代供養には様々な種類があります。それぞれの供養内容ごとに価格の目安をご紹介します。

 

【永代供養合祀墓】

 

合祀墓のほかに、永代供養墓、合葬墓などとも呼ばれます。

様々な方々のご遺骨を一つのお墓にまとめて供養する方法で、墓石代や占有のスペースが必要ないため、価格は一般的に安くなります。

 

価格の目安は1仏様で10~30万円程度。5~3万円などかなり安価に設定された合祀墓もあります。

基本的に年間管理費などの維持費も必要ありません。

 

 

 

 

 

 

【永代供養がセットになった個別のお墓】

 

通常のお墓と同様に個別のお墓を建て、それに永代供養をセットにしたタイプです。

納骨数は「一人墓」や夫婦二人の「夫婦墓」、家族4人ほどで共有する「家族墓」などがあります。

個別墓所の使用期間が設けられていますが、決められた期間内は普通のお墓と同じように利用できますし、追加の管理料などを支払うことによって継続して個別使用できることもあります。

 

通常のお墓のように手厚く供養ができ、しかも後継者がいなくなった後も無縁仏になる心配がなく安心。

つまり通常のお墓と永代供養の魅力を両方兼ね備えたタイプで、代金の目安は墓石の大きさやデザイン、占有する土地の面積、納骨数、個別安置期間などによって異なり、30万円~200万円ほど様々です。

  

 

 

 

 

 

【永代供養納骨堂】

 

「永代供養がセットになった個別のお墓」と内容はほとんど同じですが、墓石ではなく、納骨堂の納骨壇に骨壺を収めるタイプです。

通常の納骨堂と同様に、個別の納骨壇に安置するタイプ、ロッカータイプ、永代供養塔の中に個別の骨壺で安置するタイプ、など様々で、納骨壇の大きさや豪華さなどによって価格は異なります。

 

合祀タイプの永代供養納骨堂の場合は、仏像の下や納骨堂の一角に個別の合祀スペースを設けたものが多いようです。

 

価格は様々で、個別の納骨壇に永代供養をセットしたものは80~200万ほどかかることも。合祀タイプでは10万円前後のものが多いようです。

 

 

●霊園見学の時、永代使用料という言葉を聞いたけど…永代供養とはどう違うの?

 

「永代使用料」と「永代供養料」――この二つは似て全く非なるものです。

 

「永代使用料」とはいわばお墓の土地を使用するための代金。

一般のお墓の場合、一度永代使用料を支払えば管理料を支払い続ける限り、子孫まで継承して「我が家のお墓」として使用することができます。

 

永代供養墓の場合も永代使用料は必要となりますが、占有スペースのない共有のお墓や個別のお墓の場合でも土地が狭かったり、一定期間経過後に合祀されることが多いため、永代使用料は安価になることが多いようです。

 

 

大分の永代供養納骨堂「観音堂」は、永代供養納骨壇が2仏様用30万円から!

 

大分市内の浄土宗のお寺「龍音寺」は、大分駅から車で約15分、大分ICから約5分という便利な交通アクセスで、ご見学もお墓参りもとっても便利。

 

しかも

●宗旨宗派を問わずご利用いただけます。もちろん、檀家になる必要はありません。

●管理費不要。永代供養付きで追加料金は一切ありません。

●供養からお墓掃除、献花まで管理はすべて龍音寺にお任せできます。

●2仏様~4仏様収容まで、ご家族ごとの納骨壇に個別の骨壺でお納めできます。

 

などの魅力も!

 

そして価格は――2仏様収容で30万円~。

つまり1仏様あたり15万円というリーズナブルな価格設定です。

 

墓所内はバリアフリー、駐車場もすぐそばにあり、ご高齢の方も安心ですよ。

ぜひご見学にいらしてくださいね!